カーナビを自分で付けてみよう!配線( 助手席側 )

クルマ

カーナビを自分で付けてみよう! 配線 ( 助手席側 )

ナビの場合、配線が多くて、どこから手を付けて良いのかわからなくなる。
チューナーと本体をどこに配置するかが重要な問題。
チューナーはインパネの左の方に配置した方が良かったと思われる。

助手席バケツ下 本体 サイドブレーキの信号は取らずにアースに落とすと走行中もテレビが見れます。
ナビ本体はスズキお得意の助手席バケツの下に設置。固定は エーモンのマジッククロス 使用。 赤いクランプはサイドブレーキ信号用だが取らずにGNDに落としている。
※決してまねしないでください。
グローブボックス裏 アースポイント
バックアップ電源、ACC電源、アース、車速センサ、リバース、光ビーコン、etc.をスパイラルで束ねている。 こんなところに、アースポイントが用意されている。こいつを使わない手はない。
車速センサ センタコンソールへの道
車速センサーはグローブボックス裏の紫色の線に接続する。拡大図は こちら センターコンソールへのびる配線。
センターコンソール コード処理?
エアコンパネルをはずし、ここから手を入れて、線を整えながら、ディスプレイとオーディオを入れる。ACC電源(赤)、バックアップ電源(黄)はオーディオのハーネスから取れる。オーディオが純正の場合は電源取り用のハーネスを使う。 余ったコードの処理はこんな感じ。コードの束ね方はこだわりどころ?

2003.7.20