EXPO2025 大阪・関西万博 7/28
東ゲート
11時からの入場です。この時間だと大阪メトロでも問題ありません。ゲート通過も20分ぐらいでした。ゲート前にこんな白いテントあったかなぁ。

韓国
公式アプリで待ち時間20分と出てたので韓国館に来ました。実際には40分近くかかってしまいました。

「あなた達の一番大切なものは何ですか?」って質問されていきなり録音される。竹島って言うたら自動的に排除されるシステム入れてんのかなぁとか考えてしまうやん。

韓国の伝統織物が紹介されています。麻っぽい生地感ですね。現地では全く見てませんでしたが写真に写ってました。天井に使われている布の説明になります。

さっき録音した音声が使われた映像と光のエンタメが流れます。絶対システム入ってるわと思いました。

この機械から光が出ていたようです。

上にある機械が生み出す水素と、写ってる管に吹きかけた息に含まれる酸素から水ができて、水のシャボン玉が落ちてきます。

シャボン玉落とす機械

韓流アイドルのパフォーマンスを3面ディスプレーで見ます。 iWiSHってグループらしいです。

ネパール館
新しくできたパビリオンです。年パス勢が群がって混雑してます。結構並んでるなぁと思ったのに聞いたら20分で入れるというので入りました。

20分で入れるというより、押し込まれた感じで中でめちゃめちゃ混雑してます。感心できない運営です。

美術品がたくさん飾られています。

展示は2階で、1階は屋台みたいになってます。フードは比較的リーズナブルですが、巷にネパール人の店は溢れてるので万博で食べないといけない感じがしません。

モモって食べ物知らなかったので気になりましたが、来る直前にモーニング食べたのでやめました。

フィリピン
こちらも待ち時間20分と言われたので並びました。

入口です。次入場できる人の待機場所になってます。

エントランスでお話聞きます。

各州ごとの特徴が、動画と文章で説明されています。後ろの大きいディスプレーも国の紹介なので、観光誘致を全面に出したパビリオンです。

この体験は30分待ちで諦めました。そのおかげで、EARTH MARTの前にフランス館見る余裕ができたので結果的には良かったです。

















 「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。
「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。






