イオンバイク タイヤ交換

自転車

すごい大きな箱で届きました。

チューブはメーカー直送で別便で届きました。このタイヤはシンコーのSR-024、電動アシスト自転車に最適化したタイヤらしいです。特徴的なトレッドパターンです。

交換していきます。

交換前です。
イオンバイク

スタンドとかないので裏返しました。
イオンバイク

ママチャリはブレーキはずさないとタイヤ交換できないのが面倒でが、なんとかタイヤ取れました。
イオンバイク

新しいチューブは一度膨らませたほうが作業性良いです。新しいタイヤを付けたところです。チューブ入れていきます。
イオンバイク

新しいタイヤ組み換えできました。
イオンバイク

タイヤ戻してるところです。
イオンバイク

チェーンを戻して、はずしたリアブレーキを戻して、調整して完成です。

DIYできる前提ですが、ネット通販でタイヤ・チューブが前後で5,000円ちょっとで買えます。パンク修理で1,000〜1,500円ほど払うなら早めにDIYで新品に替えたほうが良いですね。でも、修理の回数を管理することができなくてパンク修理しようとして開けてみたら、すでにパンク修理が2ヶ所ほどあってタイヤ・チューブ用意しとけばよかったと思うことが結構あります。

自転車

Posted by けんぼう