自転車フェンダー(泥よけ)修理
自転車のフェンダー(泥よけ)が折れてしまいました。ステーとスペーサーを買ってきて修理します。
こんな感じで部品が破損したのですが、この部品は細すぎます。

ジグソーでカットして、穴はドリルで広げますがM6ネジなのでΦ6.5に広げます。

印の位置に穴追加します。右の穴は大きくします。どちらもM5ネジなのでΦ5.5にしました。

カットした後はグラインダーで形を整えました。

こんな感じで組み立てましたが、スペーサーが金属だと振動でフェンダーが下がってしまいそうです。

水道のコマに使うパッキンを模型用のリーマで穴を拡げてスペーサーにします。

こんな感じになりました。

取付はこんな感じです。

完成です。


















「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。






