玄関照明の交換2
購入
「いこまーく」につけたLED照明が良かったので、もう1個同じやつ注文したのですが在庫切れでなかなか入って来ませんでした。型番も全く同じで、panasonicのLSEWC4033LE1です。
人感センサー、照度センサー付きで賢い玄関照明です。

施工
まずは古いのはこんな感じです。おそらく交換されたことはないはずなので、30年以上前のものになります。玄関の雰囲気に合っていて、あまり主張しない感じですね。

古いのはずしていきます。

ガラスカバーは掃除などで時々はずしてましたが、工具なしでここまで取れました。

電線もマイナスドライバーでスリットをスライドすると簡単にはずれます。機器によって色々あるので毎回悩むのが電気工事あるあるです。そんなことで悩まなくなったら一人前でしょうか?

新旧比較ですね。

ベースの方も新旧比較ですが、比べてみると今回も取り付け穴が共通でした。今回は古いの東芝だったので違ったら面倒だとは思ってましたが大丈夫でした。ボルトオンでいけます。

ネジの方は新しいのが若干ピッチが粗く、少し長いですが、相手は樹脂のコンクリート用プラグが埋まってるので新しいボルトでいきます。

ベースが付きました。

電線を接続しています。

付きました。

なかなか良い感じに収まっています。

こちらは表通りに面しているので、夜はぼんやり灯りが付いて、人が近づくとパッと明るくなる設定にしました。もう少しぼんやりの方が好みでしたが調整機能はありません。

前回、同じ照明を付けた時の記事です。

















「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。






