温水洗浄便座の取付
東芝の温水洗浄便座が壊れた 東芝SCS-T240がついにダメそうです。買って1年以内に着座センサが反応しなくなってメーカー修理。しばらくして結局また着座センサー ...
レッドロビンの垣根の剪定したり
ゴールデンウィークに「Work Lodgeいこまーく」の垣根の剪定しました。まぁ毎年やってることですが「いこまーく」で書いてなかったみたいです。 「Work L ...
ペンキ塗ったり
ゴールデンウィークはコロナ感染対策対策で「Work Lodgeいこまーく」のメンテナンスに連日時間を使いました。 4/26 ペンキ(北側窓枠) 5/3 ペンキ( ...
雨樋交換4
新型コロナの緊急事態宣言でゴールデンウィークは連日「Work Lodgeいこまーく」にてペンキ塗ったりDIYに時間を使っています。 雨樋交換ずっとやってますけど ...
雨樋交換3
前編 今度は西側です。劣化がひどくなって2018年の暮れの北風で落ちてきました。危険なのでこうなる前に手を打つべきでした。雨樋が劣化して勾配が崩れたところにたま ...
引違い戸の鍵交換
引き違い戸の鍵交換はそれほど難しくありません。内側から十字穴ネジをはずすと簡単に古い鍵は取れます。はずしたら取り受け穴のサイズ、戸の厚さ、戸の隙間を計測し適合す ...
昔懐かし窓用エアコンを掃き出し窓につける
付属の取付枠は掃き出し窓の長さまで伸びませんから、木枠で取り付けていくことになります。45mm赤松材を切り出してサンダーもかけたところです。 この掃き出し窓につ ...
トステム玄関扉鍵交換
玄関のカギを交換しました。 次の写真、真ん中あたりのレバーを下げても錠前の心臓部にあたる鍵ケースに、中途半端にしか伝わらなくなってきていました。レバーを勢いよく ...
雨樋交換2
2018年、台風21号で大屋根東側の雨樋がこわれました。火災保険申請したらすぐに保険金が出たのでよかったのですが、年末の12/30の北風で西側が壊れました。それ ...
JANISトイレ修理2
また、トイレの水が止まらなくなりました。前止まらなくなったのは4年前の様です。 JANISトイレ修理 まずは常識にとらわれず状況確認すると 水はほとんどの場合止 ...