CBR250の進化
CBR250の進化
CBR250RRの前身は1986年発売のCBR250FOUR
250cc待望のインライン4で水冷4stDOHC4バルブインライン4気筒のエンジンを搭載
CBR250FOUR | |||
形式 | MC14 | 最高出力(ps/rpm) | 45/14,500 |
全長(mm) | 2,000 | 最高トルク(kg-m/rpm) | 2.5/10,500 |
全幅(mm) | 685 | 圧縮比 | 11.0 |
全高(mm) | 1,120 | タンク容量(L) | 14 |
シート高(mm) | 750 | タイヤサイズ(前/後) | 100/80-17 52H / 130/70-17 62H |
車両重量(kg) | 153 | 制動装置 (前・後) | 油圧式ダブルディスク ・ドラム(リーディングトレーリング) |
翌年1987年にはマイナーチェンジを行い。CBR250Rとなる。
カウルはフルカウルとなり、エンジンの改良も行われている。
CBR250R (ハリケーン) | |||
形式 | MC17 | 最高出力(ps/rpm) | 45/15,000 |
全長(mm) | 2,000 | 最高トルク(kg-m/rpm) | 2.6/10,500 |
全幅(mm) | 680 | 圧縮比 | 11.0 |
全高(mm) | 1,120 | タンク容量(L) | 14 |
シート高(mm) | 750 | タイヤサイズ(前/後) | 100/80-17 52H / 130/70-17 62H |
車両重量(kg) | 155 | 制動装置 (前・後) | 油圧式ディスク ・油圧式ディスク |
さらに翌年1988年には大幅改良を行い。外観にも大きな変更が加えられる。
ヘッドライトは1灯から丸目2灯に変更された。
CBR250R | |||
形式 | MC19 | 最高出力(ps/rpm) | 45/15,000 |
全長(mm) | 2,020 | 最高トルク(kg-m/rpm) | 2.6/10,500 |
全幅(mm) | 685 | 圧縮比 | 11.0 |
全高(mm) | 1,075 | タンク容量(L) | 13 |
シート高(mm) | 720 | タイヤサイズ(前/後) | 100/80-17 52H / 140/70-17 66H |
車両重量(kg) | 154 | 制動装置 (前・後) | 油圧式ディスク ・油圧式ディスク |
それから2年後、1990年についに私の乗っているCBR250RRが発売。フルモデルチェンジを果たす。
外観から、フレーム、足回りまで新設計。マスの集中化が計られた。
CBR250RR | |||
形式 | MC22 | 最高出力(ps/rpm) | 45/15,000 |
全長(mm) | 1,975 | 最高トルク(kg-m/rpm) | 2.5/12,000 |
全幅(mm) | 675 | 圧縮比 | 11.5 |
全高(mm) | 1,080 | タンク容量(L) | 13 |
シート高(mm) | 725 | タイヤサイズ(前/後) | 110/70-17 54H / 140/60-17 63H |
車両重量(kg) | 157 | 制動装置 (前・後) | 油圧式ダブルディスク ・油圧式ディスク |
その後、1994年に最後の改良が行われる。
新馬力規制により、最高出力トルクは絞られることになる。
CBR250RR (Fire Brade) | |||
形式 | MC22 | 最高出力(ps/rpm) | 40/14,500 |
全長(mm) | 1,975 | 最高トルク(kg-m/rpm) | 2.4/11,500 |
全幅(mm) | 675 | 圧縮比 | 11.5 |
全高(mm) | 1,080 | タンク容量(L) | 13 |
シート高(mm) | 735 | タイヤサイズ(前/後) | 110/70-17 54H / 140/60-17 63H |
車両重量(kg) | 158 | 制動装置 (前・後) | 油圧式ダブルディスク ・油圧式ディスク |
CBR250RRって
CBR250RRってどんなバイクか?
それについてはホンダのHPにこと細かく解説されているので
そちらを見てもらった方、良いと思われる。
このページ良くできていて、読むとほしくなってしまうかも知れませんが
もう新品は手に入りませんよ
CBR250RRのすごさはココに解説されている
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR250RR/19900300/index.html
私なりにCBR250RRについて語ると
NSR250,TZR250Rと2ストモンスターマシンの登場と、
諸経費が安いと言ったメリットによって盛り上がりを見せていた250クラスにて
ホンダが素人にも扱いやすく、玄人にもそれなりに楽しめるマシンを目指して
開発したのがCBR250RRである。
エンジンはカムギアトレーンにて信頼性が高く、壊れにくいらしい。
車なみの10万キロ走行にも十分な耐久性があるらしい。
音も独特でこのマシンの個性になっている。
レッドゾーンは19000rpmからとかなり高回転型のエンジンであるが、低回転でもそれなりの
トルクは確保されているので、私のような素人でもそれなりに楽しむことができる。
ステップアップにも対応してくれそうなマシンともいえる。
レプリカモデルの中にあっては、足つきはかなり良い部類に入り、これまた私のような
背の低い人でも、かかとまで、ぴったり足が着いてしまうほどの足つき性が確保されている。
逆に大柄の人には膝の湾曲がきつすぎるかもしれない。
後席の座面はフラットで荷物が積みやすく、ヒンジによって跳ね上がるようになっていて、
かなり使える小物入れが現れる。メインキーと共通のカギも付いており、
スクーターのように合羽や、荷造りネット、U字ロックなどは積みっぱなしにできて便利。
タンデムスッテップが凝ったギミックで折り畳めてカウルの中に隠せてしまったり
走り以外にもアイデアとコストが注がれている。
丸目2灯のヘッドライトは、周りの車にすぐにバイクであることが認識されて良いと思う。
右折待ちの車にも早く気づいてもらえるようで、右直事故防止に役立ちそう。
ただし、少し暗い。
エキスパートから初心者まで
スポーツ走行から、GT的な使い方、日常の足まで
250ccの範囲ではあるが、人とシチュエーションを選ばない
ふところの深いマシンってとこか。
2004.2.1