事務所照明LED化
始めに
15年前にインバーター化した事務所をLED化します。もっと早くやりたかったのですが、LEDの色が昼白色か電球色で決まりませんでした。インバーター化したときは電球色の蛍光灯を入れました。事務所だけじゃなくて、正面のエリアでハーブティーの販売をしているので電球色の方があたたかな雰囲気になります。一方で事務所でもあるので昼白色に戻すのも良いかもと迷っていました。
当時の記事は
事務所照明インバーター化
本編 いこまーく至上結構な大ネタを投稿していないことに気づいたので12年の時をへて今投稿します。 電 ...
https://ikomark.com/blog/inverter
さらに3年前にさせてもらったLED化工事の記事です。
選定部品から工事方法までほぼ同じです。
結局、電球色でLED型蛍光灯を20本買いました。バックヤード他は昼白色で10本買いました。
電気工事
15年前に取り付けたインバーターです。外見上の変化はないですね。
ラピッドスタート型だったときの安定器の黒ずみが残っています。
ちょっと角度を変えたところ。インバーターだとだいたいこの電線の色になっています。以前やったLED化工事と電線の色が同じなので、同じ感じで作業できそうです。
リングスリーブも15年前の改造のあとです。
配線を変更していきます。脱着可能なワゴのコネクタで接続していきます。いざとなったらインバーターには戻せます。
カバー付けると見えませんが、電線はきれいに束ねておきます。
試験点灯OKです。
カバーを取り付けました。
明るくなった感じがします。色は前より黄色っぽく感じましたが、電球色の蛍光灯が白っぽくなってきていた感じがします。
トラブル
光トレーディングというお店のネット通販を利用したのですが、1本だけパチンと言う音とともに壊れました。あわてて配線を見直しましたが問題ありません。商品ページ確認すると1年補償があるようなので、お問い合わせフォームで状況説明したら、翌日に代替え品届きました。対応が早すぎてびっくりです。
バックヤード
バックヤードの方は富士型なのでスペースが狭いです。なかなかきれいに配線してますねぇ。15年前の私。元々グロースターター型なのですがインバーター改造済です。
店舗同様に配線しました。
リビング
リビングは最初からインバーターなのですが、配線は店舗とほぼ同じです。
配線していきます。
インバーターの位置で延長コードが必要になりました。
カバーを付けました。
作業場
こちらも最初からインバーターですがランプが1本です。
開けてみるとインバーターユニットがスリムな感じです。
電線の色分けがないので戻すことを考えて、端子番号付けておきます。
配線しました。
見えないところのおしゃれも忘れずに。きれいに束ねておきます。
軒下
開けてみました。
こちらはグロースターター型なので全然回路が違いますが、安定器に付いている回路図を参考にします。
グロー球をはずして、黄色と黒の配線を安定器からはずしてジャンパー線で直結すれば良いです。
写真が暗いですが配線しました。
付きました。
効果
3年前に計算していましたが、電気の状況は少し変わっていますので計算しなおすと
元々のFR4457-200HSの消費
電力は2本で85W一般的に40W型直管LEDは1本18W、2本で36W
その差は49W
1日の勤務時間を8時間、年間稼働日数を260日とすると
49W×13ペア×8h×260日 = 1324.96kwh
関西でloopでんきスマートタイムONEの単価は16.99円/kwh、関西は原発のおかげでこんなもんですが他はもっと高いですね。
※9月になると政政府補助事業による値引きが終わって7円単価が上がります。
1324.96kwh × 16.99 = 22,511円
1年で22,511円のオトクになります。
毎月約2,000円ほど安くなると思うと良いですね。