洗面所照明の人感センサー付きLED化
人感センサー付きLEDライトがあまっています。玄関やキッチンにつけて気をよくして、この明るさなら半分倉庫になっているような部屋につければ消し忘れもなくて良いのではと2個買い足したのですがいまいちでした。
外のトイレでじっとしてたら電気消えるやつありますよね。外のトイレぐらいのセンサーの精度なら問題ないですが、それらより頻繁に消えて調整もできないのでストレスが溜まります。結局外して元の照明にもどしてしまったので余っているわけです。
ここは洗面なので良さそうです。

外しました。

引っ掛けシーリング付けました。角形より丸形の方が少しネジピッチが広く水平も出やすいはずですが、天井がガタガタで少し傾いてます。

付きました。

2畳ぐらいのスペースなのでとても明るいです。洗面の照明は20W管球で冬場はなかなか立ち上がりませんのでこっちを使えば良さそうです。
※洗面の照明は後ほどグロー球替えたら立ち上がりが少しマシになりました。

元々付いてた陶器製のソケットもなかなかいい味だったんですけどねぇ。

リンク

 http://玄関照明の人感センサー付きled化/blog/led-lamp-3
 http://玄関照明の人感センサー付きled化/blog/led-lamp-3
















 「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。
「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。







