イナバ物置の移動
はじめに
イナバ物置を移動したいと思います。物置って置く場所が大事だったりします。裏庭に置きがちたと思いますが、いちいち出し入れが面倒でうまく活用できません。ウチの場合も裏庭に置いてしまっています。園芸のものを中心に置くなら花壇からあまり遠くない方が良いとか、動線を考えて配置した方が良いわけです。
最初はお友達に手伝ってもらって、そのまま運ぼうと思ったのですが構造的にひずみが出てしまいそうです。途中の通路も数センチの余裕しかありません。
解体
一度ばらして再度組み立てることにしました。
物置の中のもの全部出しました。意外と少ないしいらないものも多いです。

扉をはずしました。

棚を外しました。

底板は置いてるだけなので取ります。

天井を固定している金具を取りました。

天井取れました。結構重かったです。

背板も取りました。

BASEだけになりました。

物置がなくなると広いスペースになりました。ここでBBQできそうです。

組み立て
ベースをブロックの上に置いて水平を調整します。

側板を取り付けます。

背板も付けます。

2枚の背板を金具で連結します。

背板をBASEに固定していきます。

ねじ止めしました。4か所固定しています。

左奥が少し痛みが出ています。

背板の固定完了です

底板付けて、棚も付けました。

扉を付けて完成です。

今回の作業で施工の状態がひどいことがわかってしまいました。まず最初に地面を平らにすることから始めるのが常識だと思いますが、ほとんどやらずに適当にブロックおいてBASEの水平調整を最大限に使ってました。アンカーも付いていません。DIYやってると職人の手抜きに気づいてしまうことも実は多いです。

















「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。






