シーラーの修理と改善2
富士インパルスV30を長いこと使ってます。青いボタンの接触不良が出てきています。以前にも修理したことがあるのですが、9年前のことのようです。

シーラーの修理と改善
仕事で使っているシーラーの修理と改善。スイッチ交換のついでに脱気時間の設定用についている可変抵抗 ...
https://ikomark.com/blog/fuji-impulse
見た目もだいぶ劣化していますが、まだまだ使います。ショップシーラー使いやすいですからね。

早速、スイッチを買ってきたのですが、間違ってオルタネイトタイプを買ってきてしまいました。もちろん使えません。あと前修理したときに、脱気時間の設定用についている可変抵抗をB10KからA10Kに変更して使いやすくなったので、加熱のボリュームもA10Kに交換します。

あけてみたら、前回は2回路のスイッチを付けていたみたいなので、使っていない方の回路に接続したら接触不良は治りました。

加熱ボリュームも交換したところです。あとは組み立てて完成です。

加熱の方もボリューム交換した方が使いやすいです。設定が微妙過ぎるだけでなく、触ってないのに設定がずれる問題もあったのが安定感が増しました。
タクトスイッチにモーメンタルとオルタネイトがあること自体を忘れるなんて情けないです。仕事してなくても技術者ではあり続けたいですねぇ。優秀じゃなくてもいいので・・

















「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。






