Fostex スピーカーボックス P802-E
月刊ステレオ2014年8月号を買ってから、ずっと自作BOX作ろうと思いつつ付録スピーカー放置でした。年始に日本橋に行ったので色々見てたら、専用BOXのP802-Eが売ってるのを発見。2013年のスキャンスピークも放置だし、このままじゃいつ作るかわからないから、専用品買って音聞いてみるのも良いかなぁと購入しました。
開封の儀です。

正面はこんな感じです。

これで役者がそろいました。ウーハーはPW80K、ドームツイーターはPT20Kとして市販されていますの今でも手に入ります。
付属のクッション材をスピーカーユニットに貼り付けます。ちょっと見にくいのでさらに次の写真も併せて見てください。

ユニットを配線します。コードはツイストペアにネジネジしました。

専用だけあって加工の必要はありません。

付録の方に付属のネジで固定しました。

付属のコンデンサーの足の長さが足りないので電線をはんだ付けしました。

配線はこんな感じです。ツイーターは正負逆に接続します。

この自作BOXスピーカーと交換してみます。月間ステレオ2012年8月号付録スキャンスピーク10cmユニットを使用しています。

セッティング完了です。

エージングは1時間ぐらいで収まって良くなってきました。癖もなくて聞きやすいです。逆に交換する前の自作BOXの方が箱鳴りあったのかなと思ったりします。これだけ鳴れば十分なんじゃないでしょうか?2ウェイも良いんじゃないかって思ってきました。沼にはまらんように注意しないといけませんね。

















「いこまーく」はDIYを中心に地域の情報、バイクの話など発信しています。X、Instagram、Facebookでも情報発信しています。よろしくお願いいたします。






